Columbus Day

10月 第2月曜日

 コロンブス(Christopher Columbus)がアメリカ大陸を発見した記念日。

Christopher Columbus とは
 1451年、イタリアの Genoa で、羊毛の織工商人の家に生まれる。

 14歳のとき、船乗りになる。

 1470年、ポルトガル沖で難破し、ポルトガルに泳ぎ着き、定住する。
 1484年、”インド諸国計画”を、王 John に話したところ、まったく聞いてもらえなかったため、スペインに移る。

  4度の航海の後、1506年、5月20日、スペインの Valladolid で亡くなる。

Columbus の航海

 15世紀、世界は平らだと信じられていた。それ以外の事を言う人々は、笑われ、時には投獄された。

 コロンブスは、大胆にも、地球は丸いと主張し、それを立証するための航海の援助を求めた。
 ポルトガル、イタリア、イギリスでは断られたが、スペインでは、王 Ferdinand と女王 Isabella が、コロンブスの冒険的な考えに興味を示した。

 南アフリカのCape of Good Hope(喜望峰)を回るのではなく、西へ行けば、インド諸国(中国、日本も含む)も近く、アジアとの貿易がもっと簡単になる、という考えであった。

 最初の航海は、1492年8月3日、Santa Maria,Nina,Pinta の3隻の船で、出発。
 乗組員、90名。

 西へ、西へと2ヶ月。
 10月12日、朝、上陸。
 インドに着いたと信じ、そこで会った人々を、”Indians”と呼ぶ。

 そこは、Bahama 諸島の、Guanahani という島であった。

 その後、Cuba、Hispaniola(今のHaiti)への航海の後、1492年のクリスマス、Santa Maria 号はHaiti 沖のさんご礁にぶつかり沈没。
 コロンブスは、Nina 号にて、スペインを目指し、翌年、3月4日、スペインに帰着。

 2度目の航海。1493年9月に出発。ジャマイカ島などを探検。

 3度目の航海。1498年5月に出発。南アメリカに上陸。

 最後、4度目の航海。1502年、パナマを探検。

Columbus の卵

 1493年、スペインでは、コロンブスの最初の航海からの帰国、功績を祝う祝賀会が開かれた。
 その席で、コロンブスは、”誰か、この卵を立たせることができるか”と問いかけた。
 コロンブスは、誰も立たせることができなかった卵を軽くたたき、立てて見せた。
 これが、”発想の転換”の代名詞とも言える、”コロンブスの卵”の出来事である。

Holiday の HISTORY

 最初に、”新大陸の発見”が祝われたのは、New York で、1792年、コロンブスのバハマ上陸300周年記念。

 1866年、10月12日、New York に住むイタリア人が、イタリア人であったコロンブスのアメリカ大陸発見を祝う。
 翌年の10月12日には、New York 以外の各地でも、イタリア人が、お祝いのパレードやダンスを行なう。
 1869年、サンフランシスコに住むイタリア人が、その日を”Columbus Day”と呼び、祝うようになる。

 1905年、コロラド州が、初めて、10月12日を”Columbus Day”と定める。
 1937年、Franklin Roosevelt 大統領が、10月12日を、”Columbus Day”の祝日とし、1971年からは、10月の第2月曜日となる。

 

American HolidaysIndex に戻る
home に戻る